
FARMER 酪農家紹介
01生出牧場 / 組合長
生出 道雄
- 酪農歴
- 20年。北海道立農業大学校を卒業後、日高や十勝でヘルパー経験しました。その後、実家にもどり20年前に引き継ぎました。
- 牧場紹介
- 生出牧場は55年目の牧場で、私は2代目として20年運営しています。フリーストール牛舎で経産牛45頭、育成牛30頭を飼育しています。
春から夏にかけては、放牧しています。放牧している牧草地から海が望めますので、その景色は映画にも使用されたりするぐらい絶景です。 - せたな町の特徴
- 海も近く、山も近いので、どちらの自然の魅力も満喫できます!
せたな町の酪農家さんは、小規模の酪農家が多いのでのんびりしている農家が多いといわれます。悠々自適に心に余裕をもっている酪農家が多いのが特徴かもしれません。
放牧研究会というのがあるぐらい、放牧酪農が盛んな町です! - ヘルパーさんへひと言
- 小規模の酪農を営んでいる家族経営中心の酪農家が多いので、親身に指導してくれますし、やさしく丁寧に接してくれます。

02野中信成牧場 / 副組合長
野中 信成
- 酪農歴
- 23年。実家の牧場でで5年間酪農の勉強をし、現在の地に新規入植し18年目です。
- 牧場紹介
- 小繋ぎ牛舎で経産牛33頭飼育しています。
配合飼料なしで飼育しているのが当牧場の特徴です。
春から秋まで放牧しているので健康的な牛に育っています! - せたな町の特徴
- 気候が温暖なのですごしやすい町だと思います。
そんな気候なので、畑作と酪農や水田と酪農をやられている方も多い地域ですね!
小規模経営が多いので家族で新規就農する方にはお勧めの地域です! - ヘルパーさんへひと言
- 入植を目指しているかたは、せたな町の助成金や、担い手受け入れ協議会のサポートなど、町としての受け入れ態勢が充実しているのでおすすめです。

03横山牧場
横山 徹
- 酪農歴
- 33年。北高校を卒業後に、昭和61年に就農しました。
- 牧場紹介
- つなぎ牛舎で飼養頭数50頭(経産牛34頭、育成牛16頭)
- せたな町の特徴
- 海に近いので、海の農産物が豊富です!
山に近いので、有機農畜産物が豊富です!
海と山どちらも満喫できます! - ヘルパーさんへひと言
- 家族的な酪農家さんが多い町です!
せたな町での生活を、末永く一緒に楽しみましょう!

04事務局/北部桧山地区農協職員
東間 勇太

